☆プロモーションを含みます☆
ダウンロードはこちら
今回ご紹介するゲームは「運任せの召喚士」です
2024年12月11日にリリースされたゲームで、迫り来る敵を次々に倒していくタワーディフェンスゲームです
こんな方におすすめ!
隙間時間でサクッと遊びたい
運も実力のうち
戦略を考えながらゲームするのが好き
そんな「運任せの召喚士」を実際にプレイしてみたので、魅力と感想をたっぷりとお伝えしていきます!
運任せの召喚士ってどんなゲーム?
結論から言いますと、このゲームはタワーディフェンスゲーム。
といってもただのタワーディフェンスゲームではありません。プレイヤーの”運要素”ががちがちに組み込まれた運任せ要素の強いゲームになっております!
プレイヤーは召喚士となり、ランダムに召喚される召喚獣を駆使して、迫りくる敵の波を撃退していきます。
タップで召喚!シンプル操作!「運」さえ良ければ強力な召喚獣を召喚して大量の敵を一気に殲滅!召喚はランダムなので人間?妖怪?ロボット?モンスター?何が出るかはお楽しみ!
タワーディフェンス×何が召喚されるかわからないワクワク感
運と戦略のバランスがとても大事なゲームです!
運任せの召喚士の魅力
操作が簡単
プレイヤーが主にする操作は召喚と合成の2つ。
召喚は召喚ボタンを押すだけ。手持ちの魂コインを消費してどんどんと召喚していきます。敵を倒せば倒すほど魂コインは貰えるので次から次へと召喚獣をフィールドに出すことが可能です。召喚獣がしフィールドに立てばあとはオートで攻撃をしてくれます
同種の召喚獣が呼び出されると一気に3体まで1つのマスにとどまることができ、3体集まると”合成”することができます。合成をすることでもう一段階レア度の高い召喚獣にレベルアップするのでこれを繰り返して自陣を強くしていきます
2人で協力して敵を倒そう
本作は2人協力型カジュアルタワーディフェンスゲーム。オンライン上でマッチングした味方プレイヤーと共闘して敵を倒していきます。
2つのフィールドがあり、手前が自陣、画面上側がマッチングした味方のフィールドです。この2つのフィールドを囲うようにして作られた道を敵はのこのこ歩いていくので道中で攻撃をして殲滅していきます。
WAVEというステージとなるものがあり、一定時間を過ぎると次のWAVEへ移行します。WAVEが上がるほどに敵の数が増えていくので、どこまで生き残れるかを競っていきます。
また、画面内の敵が100体に達した時と特定のWAVEで出てくるボスを時間内に倒しきれなかった場合にゲームオーバーとなります。
召喚獣を移動させることができる
個人的にこのゲームの特徴的なところがこれ。バトル中にも関わらず何度でも召喚獣の配置を変えることができることです。好きな時に好きなだけ場所を変えて戦わせることができるんです。
タワーディフェンスゲームって最初に場所を決めたらそこからはもう動かせないことが多いんですけど、このゲームは自由自在に移動させることができたのでびっくりしました!
なので最初は敵の出てくる場所の近くに配置し、敵の移動に合わせて配置を変えてやるとずっと攻撃をし続けることができるという。笑めちゃくちゃ強くてお気に入りのキャラが出てきたらこの戦法で行けばボスを倒すこともできますね。これぞまさに”運×戦略”。
課金は必要?
一番おすすめしてるのが月額商品であるVVIP。これは本来にはない倍速機能や広告削除機能があるのでなによりもストレスフリーでゲームを楽しむことができます。少々値段は張りますが毎日もらえるダイヤの数が桁違いにお得なのでとっておきの商品ですね!
また初心者脱出パッケージも非常におすすめ。こちらには小判とダイヤの他に、宝物を引ける神の涙が6個が入っていますのでVVIPでは得られないお得なパッケージとなっております。
まとめ
いかがでしたでしょうか
タワーディフェンスバトルの中でもこのゲームにしかないシステムや戦い方があって爽快感がありました!次々に敵を倒していくのでハックスラッシュ的な要素も感じましたね。スキマ時間にサクッと遊べるところもよかったです!
こんな方におすすめ!
隙間時間でサクッと遊びたい
運も実力のうち
戦略を考えながらゲームするのが好き
少しでも気になった方はダウンロードして遊んでみてください
ではまた!
ダウンロードはこちら